通関士の現状
貿易立国の日本の平成23年の貿易総額は、財務省の貿易統計によると輸出総額が65兆5465億円、輸入総額が68兆1112億円と年々増加傾向にあります。
輸出入総額の推移 (単位:千円)
暦年 |
輸 出 |
輸 入 |
2009年 |
54,170,614,088 |
51,499,377,779 |
2010年 |
67,399,626,696 |
60,764,956,840 |
2011年 |
65,546,474,948 |
68,111,187,178 |
このように輸出入額が増えるとその分通関業務も必要になりますので、通関士という職業はますます需要があると言えるでしょう。
通関業従業者数の推移
平成23年4月1日現在、全国の通関指数は7,362人、通関士以外の通関業務従業者数は8,144人、合計15,506人が通関業務に従事しています。この統計は関税のHPより抜粋したものです。
年 |
通関士 |
その他 |
合計 |
1988 |
3,774 |
6,603 |
10,377 |
1989 |
4,082 |
6,981 |
11,063 |
1990 |
4,114 |
7,132 |
11,246 |
1991 |
4,293 |
7,347 |
11,640 |
1992 |
4,451 |
7,645 |
12,096 |
1993 |
4,677 |
7,977 |
12,654 |
1994 |
4,845 |
7,664 |
12,809 |
1995 |
5,053 |
8,003 |
13,056 |
1996 |
5,038 |
8,122 |
13,160 |
1997 |
5,226 |
8,019 |
13,245 |
1998 |
5,289 |
8,129 |
13,418 |
1999 |
5,477 |
8,173 |
13,650 |
2000 |
5,527 |
8,469 |
13,996 |
2001 |
5,665 |
8,511 |
14,176 |
2002 |
5,775 |
7,847 |
13,622 |
2003 |
6,004 |
7,740 |
13,744 |
2004 |
6,223 |
7,772 |
13,995 |
2005 |
6,478 |
7,869 |
14,347 |
2006 |
6,713 |
8,027 |
14,740 |
2007 |
6,919 |
8,309 |
15,228 |
2008 |
7,071 |
8,476 |
15,547 |
2009 |
7,187 |
8,312 |
15,499 |
2010 |
7,184 |
8,042 |
15,226 |
2011 |
7,362 |
8,144 |
15,506 |
各年4月1日現在
税関別通関業務従業者数
税関 |
通関士 |
その他 |
合計 |
函館 |
162 |
267 |
429 |
東京 |
2,171 |
2,579 |
4,750 |
横浜 |
1,029 |
1,304 |
2,333 |
名古屋 |
896 |
720 |
1,616 |
大阪 |
1,391 |
1,157 |
2,548 |
神戸 |
939 |
828 |
1,767 |
門司 |
622 |
988 |
1,610 |
長崎 |
103 |
197 |
300 |
沖縄 |
49 |
104 |
153 |
計 |
7,362 |
8,144 |
15,506 |
平成23年4月1日現在