通関士よくある質問

Q.通関業ってなに?
A.通関業とは貨物を輸出入する会社などから依頼を受けて税関に対し様々な手続きの代理、代行を行う業務のことをいいます。

Q.通関士試験に合格したらすぐ通関士になれる?
A.通関士の国家試験に合格しただけでは通関士にはなれません。通関業者などで通関業務に就いて実務経験を経てから、通関業者から税関長へ申請し、確認されたのちに「通関士」になれます。

Q.通関士として独立開業できますか?
A.残念ながら「通関士」として独立開業するのは今のところできません。しかし通関士の知識を活かしてインターネットでお店を開いたり、アドバイザーとして活躍することは可能です。


Q.英語ができなくても通関士になれますか?
A.通関士資格に英語力が必要ということはありませんが、扱う書類が輸出入などの書類なので英語ができることに越したことはありませんが、実務を続けていればわかるようになります。


Q.通関士の資格があれば就職に有利ですか?
A.通関士の仕事は貿易に関する輸出入の申告、検査、許可などの通関に関する手続きを実際に貨物を輸入したり輸出したりする会社や人に代わって行う貿易実務のスペシャリストです。
通関士試験に合格して即通関士になれるわけではありませんが、通関士の資格が活かせる通関業者、倉庫業、貿易会社、メーカー、百貨店、商社などの通関部門がある会社でしたら、資格がないよりはあったほうが有利だと思います。もっと有利にしようと思えば、貿易実務や英語力も身につければさらに就職に有利だと思います。

Q.通関士は国家資格ですが公務員ですか?
A.公務員ではありません。





このページの先頭へ